SDGs・ゼロカーボンマスター制度
![]() |

令和6年5月1日開始!
あなたもぜひ、上士幌町の「マスター」になりませんか?
SDGs・ゼロカーボンマスター制度は、自分自身が得意としたり、積極的に取り組んでいたりするSDGsやゼロカーボンの行動を町内に広めていただける方に「マスター」になっていただく制度です。
上士幌町とともにSDGsやゼロカーボンの達成に向けた普及啓発を「楽しく」進めていきませんか?



あなたもぜひ、上士幌町の「マスター」になりませんか?
SDGs・ゼロカーボンマスター制度は、自分自身が得意としたり、積極的に取り組んでいたりするSDGsやゼロカーボンの行動を町内に広めていただける方に「マスター」になっていただく制度です。
上士幌町とともにSDGsやゼロカーボンの達成に向けた普及啓発を「楽しく」進めていきませんか?



SDGs・ゼロカーボンマスターとは

SDGs・ゼロカーボンマスターとは
「マスター」ってどんな人?
- SDGsやゼロカーボンの活動を、精力的に行っている方
- 自身の行動や知識を、町内の方々に広くお伝えいただける方

例えばこんな方
例えば… | ゴール | 例えば… | ゴール |
コンポスターでたい肥を作るプロ | ![]() | 事務所や自宅の電力使用量削減に積極的に取り組む | ![]() |
スポーツ活動など、自身の健康を気遣い、活動を通してのコミュニケーションを醸成 | ![]() | 絵画や写真撮影などの芸術活動を通して、上士幌の魅力を伝える | ![]() |
川や側溝などに落ちているごみ拾いをいつも行っている | ![]() | 地域の子どもたちが学べる寺子屋を開いている | ![]() |
学校の友達同士でSDGsのゴールを選び、自分たちできることを積極的に取り組んでいる | ![]() | スマホを使いこなし、年配の方などにレクチャーを行える | ![]() |
上士幌のこれまでの歴史を語る知識と経験を持っている | ![]() | ごみ出しルールを教えたり、買い物情報を教えたりして外国人の生活を支援している | ![]() |
献血を行ったり、髪の毛を寄付(ヘアドネーション)したりしている | ![]() | 野生の生物を観察したり保護する活動に参加している | ![]() |
店や工場で発生する不用品で、日用品や芸術品などを作っている | ![]() | よく周囲の人に野菜や料理をおすそ分けしている | ![]() |
交通手段がない人を自動車で目的地まで乗せている | ![]() | 行動の難易度は問いません。 小さな取組でも楽しく活動を広げていきましょう。 | ![]() |
マスターになって…

その1 | 町全体にSDGs・ゼロカーボンの活動を楽しく広めていきましょう! |
---|---|
その2 | 何かひとつでもできることを、楽しく積極的に広めていきましょう! |
その3 | 活動を通じて、マスターや町民の皆さんと、楽しく交流しましょう! |
マスターの種類・申込

マスターの種類・申込
マスターの種類
SDGsやゼロカーボンの達成に向けて、町全体に活動を広めていただける下記の方
マスター種類 | 対象となる方 |
マスター | 高校生以上70歳未満の個人の方 団体(サークル・企業など) |
キッズ・ジュニアマスター | 小・中学生の個人の方 団体(グループ・クラス・学年など) |
グランドマスター | 70歳以上の個人の方 |
- 「団体」は、企業(課単位などでも可)・公的機関・施設・クラス・町内会・町内サークル・有志活動など、組織の形態は問いません。
- 既に個人でマスターとなっている方が、団体のマスターにもなるなど、複数にわたるマスターの取得も可能です。ただし、マスターの方への特典などの進呈は1回のみとなります。
- キッズ・ジュニアマスター(中学3年生)から一般のマスター(高校1年生)など、マスターが切り替わる際は別途ご案内します。
申込について

申込期間 | 毎年度 4月1日~11月30日 ※左記期間内の役場開庁日に受付 |
---|---|
マスター認定期間 | 認定された年度を含む3年目の年度末まで |
申込・更新費用 | 無料 |
ご紹介(推薦)について | 他薦も受け付けますが、マスター対象者へのご打診・調整にご協力ください。 |
【申込期間について】
【認定期間の例】
- マスター認定後、その年度内(翌年3月まで)の活動を精力的に行っていただく期間が必要であるため、申込期間については11月30日までとしています。
- 認定期間中にマスターの種類が切り替わる場合(マスター⇒グランドマスターなど)は、引き続き認定期間内は新しい種類のマスターで活動いただきます。詳細は別途ご案内します。
【認定期間の例】
- 令和6年8月に認定の場合 : 令和9年3月31日まで(令和8年度末) ⇒ 令和6・7・8年度の3か年が認定期間
- 令和8年4月に認定の場合 : 令和11年3月31日まで(令和10年度末) ⇒ 令和8・9・10年度の3か年が認定期間
- 3年目の年度末に更新申請書をご提出いただくと、引き続き3年間、マスター認定継続となります。
申請書への主な記載内容
1 | SDGs・ゼロカーボンの達成に向けて、どんなマスターになりたいか |
---|---|
2 | マスターになって達成したいSDGsゴール(17のうちから1つ選択) |
3 | 現在取り組んでいる活動の概要と、課題とする点・得意とする点 |
マスターの活動の流れ

マスターの活動の流れ
フローチャート

【1年目(初年度)】 | |
➀ マスター希望者 | 申請書を町へ提出 |
➁ 上士幌町 | 申請書受付・審査 ⇒ マスター認定、認定証・特典等進呈 |
➂ マスター | 普及活動実施(認定後~翌年3月) ※普及活動展開に町も協力 |
【2年目(2年度)】 | |
➃ マスター | 活動報告書(前年度分)を提出 ※4月末まで |
⑤ 上士幌町 | 報告書受付・確認 ⇒ 特典等進呈 |
➅ マスター | 普及活動実施(4月~翌年3月) ※普及活動展開に町も協力 |
【3年目(3年度)】 | |
④~➅ | 繰り返し |
➆ マスター | 更新申請書を提出 ※3月末まで |
マスター取得後にお願いすること
【必須】① | マスター向け講習会への参加をお願いします |
---|---|
【必須】② | 自身の活動の普及促進や自己啓発をしましょう |
【必須】③ | 年度ごとの活動報告書の提出をお願いします |
【町より個別打診】④ | 町内イベントでの取組発表や出前授業の講師になっていただくなど、町内のSDGs・ゼロカーボンの普及促進に向けてご協力ください |
①【必須】講習会への参加
②【必須】普及促進や自己啓発
③【必須】活動報告書提出
④取組発表や講師
- マスター認定後の早期の段階でご出席いただき、SDGs・ゼロカーボンの概要や、本町の取組、マスターの基礎について学びます。
- すでに十分な知識をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ご参加をお願いします。
- 年間で2開催程度を想定していますが、ご出席いただきやすいよう、1開催で複数日時(回)を設定します。
②【必須】普及促進や自己啓発
- 申請書の記載内容に基づき、SNS(XやFacebook)での発信や、友人への普及啓発など町民の方への積極的な普及啓発とともに、マスター自身の活動のさらなるレベルアップを図りましょう。
③【必須】活動報告書提出
- 4月末までに、前年度分の活動報告書の提出をお願いします。
- 町民の方への普及啓発や、自己啓発・活動の実績(日時・場所・内容等)、活動の結果判明した課題点や得意点などを記載いただきます。
④取組発表や講師
- バルーンフェスティバルや町民文化祭、学校集会等での活動発表や、学校への出前授業の講師として活動を紹介するなど、本町からの依頼などに基づき、ぜひアピールいただければと思います。
相談・講習会など

相談 | マスターの概要を知りたい方や申請を考えている方、マスター認定後の普及促進方法など、あらゆる相談を随時受け付けます。 |
---|---|
説明会 | マスターになりたい、興味があるなど、マスター取得前の方を対象に、制度概要などをお伝えします。年2回、各回1時間程度の開催を予定しています。《開催については別途ご案内》 |
講習・交流会 | マスターの方を対象に、SDGsやゼロカーボンの基礎知識についてお伝えします(前項➀参照)。また、他のマスターの方々との交流を深めることができる交流会もともに開催します。年3回、各回3時間程度の開催を予定していますが、講習会を受講済のマスターの方は交流会のみ参加も可能です。交流会では、SDGsボードゲームの体験や、マスター同士の連携(マッチング)による新たな活動創出、各マスターの活動報告発表などを予定しています。《開催については別途ご案内》 |
コミュニティサークル(構築中) | 令和7年度の運用開始を目指し、マスターの方々がつながる中間支援的組織、「コミュニティサークル」を立ち上げ予定です。マスター同士の活動のマッチング(各々の課題点と得意点の融合)、マスター同士の交流機会の創出、一般の町民とマスターをつなぐ橋渡し役など、活動相談の窓口となる予定です。 |
マスター認定後の特典など

マスター認定後の特典など
マスターを証する証(あかし)
マスターの称号を取得された方へ、下記の「証」を授与します。
【1. マスター認定証】
| ![]() |
【2. もう一つはヒミツ…】
| ![]() |
マスターへの特典
マスターとなった方の特典として、下記を進呈します。
【1. SDGsポイント】
6~10名 : 1名につき 500ポイント/年 11名~20名 : 1名につき 250ポイント/年 21名以上 : 1名につき 100ポイント/年 | ![]() |
【2. もう一つは…やっぱりヒミツ…】 ・??? (1個人に1個、1団体は最大5個を進呈) | ![]() |
【SDGsポイントについて】
- SDGsポイントの取得には、かみしほろバルーンスタンプ組合が発行する「バルーンカード」または「バルーンスタンプアプリ」が必要です。貯めたポイントは上士幌町内の加盟店舗でポイントが利用可能です。
- 初年度はマスター取得時に進呈、2年目以降は活動報告書の提出後に進呈します。
- 他薦の方は、推薦した方がマスターとなった場合、500ポイント/1推薦を進呈します。
申請様式・Q&A

申請様式・Q&A
要綱・Q&A
上士幌町SDGs・ゼロカーボンマスター制度要綱.pdf[150KB]
ガイドライン・Q&A
マスター制度ガイドライン.pdf[673KB]
マスター制度 Q&A(よくある質問).pdf[783KB]
各種申請様式
様式 種類 | 様式ダウンロード | 記入例 |
申請 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
辞退 変更 | ![]() ![]() | |
活動 報告 | ![]() | ![]() |
マスター活動紹介・説明会等開催日程

マスター活動紹介・説明会等開催日程
マスターの活動紹介・認定者紹介
右記リンク先をご覧ください |
---|

説明会など開催日程
右記リンク先をご覧ください |
---|
お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 2階10番窓口
SDGs・ゼロカーボン担当 | ![]() |