上士幌町教育委員会ソーシャルメディア活用ガイドライン

 近年、ツイッターやフェイスブック、ブログ等の、インターネット上のさまざまなソーシャルメディアサービスは、今や国民の生活において欠かすことのできない重要な情報手段となりつつあります。

 上士幌町教育委員会ではこれまで紙媒体やホームページを中心に情報提供を行ってきましたが、今後はソーシャルメディアを有効に活用し、より効果的に情報発信を行うこととなりました。

 上士幌町が利用するソーシャルメディアは、その運用方針を定めて適切に運用します。

 今後はこのガイドラインに基づいて、ソーシャルメディアを活用していきます。

アイコン上士幌町教育委員会ソーシャルメディアの運用に関するガイドライン.pdf[929KB]


アイコン
ガイドラインに基づいた各種ソーシャルメディア運用ポリシー

 以下のとおりアカウントごとに運用ポリシーを定めています。内容を確認の上、ご利用ください。

YouTubeチャンネル

アカウント名(URL)
運用責任者
教育推進課
運用ポリシー

Facebookページ

アカウント名(URL)
運用責任者
教育推進課
運用ポリシー

Instagram

アカウント名(URL)
北海道上士幌高等学校(https://www.instagram.com/kamishihoro_hs/アイコン)
運用責任者
教育推進課
運用ポリシー



お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線237番地
総務・学校教育担当
アイコン01564-2-3014 
平日8:30~17:15