令和6年11月18日
SDGsポイント制度
![]() |

お知らせ
SDGsポイント制度は、SDGsやゼロカーボンの達成につながる行動でポイントがたまる制度のことです。
ボランティアや各種イベントの参加など、SDGs・ゼロカーボンの達成につながる行動をすると、SDGsポイントがたまります。
ボランティアや各種イベントの参加など、SDGs・ゼロカーボンの達成につながる行動をすると、SDGsポイントがたまります。
SDGsポイント制度パンフレット.pdf[9.1MB]

SDGsポイント制度とは

SDGsポイント制度とは


SDGsポイントは、バルーンスタンプ協同組合が発行する紙のバルーンカードか、スマートフォン用アプリ「バルーンスタンプアプリ」にためることができます。すでにバルーンカードをお持ちの方は、アプリへのカード情報の紐づけにより、カードでもアプリでも利用が可能となります。もちろん、カードをお持ちでなくても、アプリ上で利用者登録をすることにより、アプリの利用が可能です。
【ご注意】
町内在住の子育て世代の方に発行する「子育て支援カード」にはSDGsポイントは貯まりません。
あらかじめご了承ください。
バルーンスタンプ協同組合加盟店で1ポイント1円として利用可能です

バルーンスタンプ協同組合加盟店で1ポイント1円として利用可能です

SDGsポイントは、バルーンスタンプポイントの紙カード・アプリを利用して、町内の加盟店で1ポイント=1円として利用することができます。
お支払い時には、紙カード・アプリにたまっていくSDGsポイントとバルーンポイントの2種類のポイントのうち、有効期限の短いものから自動的に利用されていきます。
SDGsポイントが使えるお店一覧

SDGsポイントが使えるお店一覧

バルーンスタンプアプリの利用方法

バルーンスタンプアプリの利用方法
SDGsポイント進呈メニュー

SDGsポイント進呈メニュー


《R7.1.23版》
※ポイント進呈メニューは随時追加等を行い、ホームページに掲載の上記メニュー表は随時更新します。
紙媒体で配布のメニュー表は年2回程度更新・配布予定です。
SDGsポイントをためる
- 地元で生まれた環境にやさしい電気を使う
- 歩数計アプリや活動量計を持って歩く
- 健康増進・生涯活躍の行動をおこす
- 防災イベントに参加する
- SDGs・ゼロカーボンマスターの交流会に参加する
ポイントの貯め方
ポイントを貯めるには、上士幌町バルーンスタンプカード(紙カードまたはアプリ)の登録が必要です。制度の詳細はSDGsポイント制度をご覧ください。
※SDGsポイントは、バルーンスタンプカード(紙カード・アプリ)にのみ貯まります。
※上士幌町外の方も含む、すべての方が参加可能です。ただし、一部町民限定・年齢限定等のポイント進呈項目がありますのでご注意ください。
※活動量計には、歩数ポイント及び血圧・体組成の測定ポイントのみ貯まります。
※イベント当日は活動量計ではなく、バルーンスタンプカードをお持ちください。
※一部当日付与ができないメニューもあります。その場合はお名前やカードIDなどをお伺いし、後日(2週間をめど)ポイントを進呈します。(窓口ご来訪は不要です。自動的にポイントがカード・アプリに貯まります)
【ご注意】
町内在住の子育て世代の方に発行する「子育て支援カード」は、通常のバルーンカードとは利用方法が異なることから、下記の通り利用制限があります。SDGsポイントやバルーンPAYなどのご利用は、通常のバルーンカードかバルーンスタンプアプリをご準備ください。
SDGsポイント | × 貯まりません・利用できません × |
---|---|
バルーン(お買い物)ポイント | 〇 貯まります 〇 ×利用はできません × (※) |
バルーンPAY(電子マネー) | × チャージできません・利用できません × |
子育て支援カードとアプリの連携 | × できません × |
健康ポイントはSDGsポイントに統合されます

健康ポイントはSDGsポイントに統合されます

これまで、健康づくりにつながる活動に対して付与されていた「健康ポイント」はSDGsポイントに統合されます。 歩数ポイントや計測ポイントとしてためていたポイントは、SDGsポイントに変換され、紙カード・アプリにたまっていきます。
【ご注意】
健康ポイントに引き続きご参加される方、新たにご参加される方は、SDGsポイントとの連携が必要となります。株式会社生涯活躍のまちかみしほろhareta(ハレタ)窓口(
01564-7-7630)にお問い合わせください。
健康ポイント連携.pdf[842KB]
健康ポイントに引き続きご参加される方、新たにご参加される方は、SDGsポイントとの連携が必要となります。株式会社生涯活躍のまちかみしほろhareta(ハレタ)窓口(

- 2023(令和5)年度まで行っていた年度末の商品券への交換は無くなり、健康ポイントはすべてSDGsポイントへの交換となります。
- ご自身の健康ポイントの「ID」と「パスワード」がお分かりである方は、タニタヘルスリンクが提供する「からだカルテ
」アプリまたはブラウザよりログインし、連携画面にてバルーンカード(アプリ)の「カードナンバー」と「PINコード」を入力いただくことで、ご自身でも作業が可能です。下記マニュアルをご覧ください。

お問い合わせ先

お問い合わせ先

説明会など

説明会など
今後の予定
令和6年7月11日(木) |
---|
開催状況
令和6年7月11日(木)、「(株)生涯活躍のまちかみしほろ」と合同で、SDGsポイント及び健康ポイント事業の第2回説明会を開催しました。
当日は、SDGsポイントや健康ポイント事業の説明とともに、SDGs・ゼロカーボンマスター制度の紹介もあわせて行いました。また、個別相談窓口にてSDGsポイント及び健康ポイントの入会やアプリ登録補助など、皆さんの疑問・相談にお答えしました。
計3回の開催で、17名の方々にお越しいただきました。

令和6年6月6日(木)・7日(金)、「(株)生涯活躍のまちかみしほろ」と合同で、SDGsポイント及び健康ポイント事業の第1回説明会を開催しました。
当日は、新たに始まったSDGsポイントとともに、健康ポイント事業の変更点やSDGsポイントとの連携等の説明を行ったのち、個別相談窓口にて入会やアプリ登録補助など、皆さんの疑問・相談にお答えしました。
計3回の開催で、34名の方々にお越しいただきました。
