取り組みの経過報告
項目: 30件
2017年 平成29年 | 約7年前 | ||
9月4日 | 産業 | エネルギー地産地消のまちづくりに関する連携協定締結 | |
2020年 令和2年 | 約4年前 | ||
10月22日 | 一般 | 第8回プラチナ大賞優秀賞(総合的地域づくり賞)を受賞 「第8回プラチナ大賞」の最終審査発表会・表彰式において、竹中町長自らがまちづくり会社「生涯活躍のまちかみしほろ」、観光地域商社「karch(カーチ)」と連携したプロジェクトについてプレゼンし、優秀賞(統合的地域づくり賞)を受賞しました。 【プラチナ大賞とは】 課題解決先進国である日本が目指すべき社会を「プラチナ社会」と定義し、豊かで快適なプラチナ社会のモデルを示すことを目的に創設。イノベーションによる新産業の創出や、アイデアあふれる方策によって地域の課題を解決し、プラチナ社会の目指す姿を体現、または実現しようとしている全国各地の取組を賞というかたちで称え、広く社会に発信することを通じて、プラチナ社会実現に向けたビジョンや具体的なアクションへの理解・浸透を図っていくもの。 | |
12月21日 | 一般 | 上士幌町がジャパンSDGs官房長官賞を受賞 出典:首相官邸ホームページ 内閣総理大臣を本部長とするSDGs推進本部より、第4回「ジャパンSDGsアワード」におけるSDGs推進副本部長賞(内閣官房長官賞)を受賞しました。 【ジャパンSDGsアワードとは】 SDGs達成に向けた企業・団体等の取組を促し、オールジャパンの取組を推進するため、SDGs達成に資する優れた取組を行っている企業・団体等をSDGs推進本部として選定し表彰するもの。 | |
2021年 令和3年 | 約3年前 | ||
5月21日 | 一般 | 上士幌町が内閣府の「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定 | |
6月3日 | 一般 | SDGs推進本部を設置 国際連合が採択した持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、上士幌町の取組を総合的かつ効果的に推進するため、町長を本部長とする「上士幌町SDGs推進本部」を設置しました。 ・SDGs推進本部の設置について ・令和3年度SDGsの普及・推進に向けた取組について ・各課部局への協力依頼事項について | |
8月2日 | 一般 | 令和3年度 第2回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について | |
10月7日 | 一般 | 令和3年度 第3回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・カーボンニュートラル実現に向けた国・道の動向等について | |
12月24日 | 一般 | 北海道上士幌町ゼロカーボンシティ宣言 | |
2022年 令和4年 | 約2年前 | ||
1月13日 | 一般 | 令和3年度 第4回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・脱炭素先行地域及び交付金の概要について | |
3月2日 | 一般 | 令和3年度 第5回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・脱炭素先行地域への応募について | |
4月26日 | 一般 | 環境省の脱炭素先行地域(第一弾)に選定 | |
5月12日 | 一般 | 令和4年度 第1回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況と今年度予定する主な取組について ・脱炭素先行地域に係る今後の取組スケジュールについて | |
6月20日 | 一般 | 世界気候エネルギー首長誓約に署名 | |
8月5日 | 一般 | 令和4年度 第2回SDGs推進本部会議 ・上士幌町SDGs推進本部設置要綱の改正について ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・脱炭素先行地域に係る取組状況について | |
12月2日 | 一般 | 令和4年度 第3回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・脱炭素先行地域に係る取組状況について | |
2023年 令和5年 | 昨年 | ||
3月1日 | 一般 | 令和4年度 第4回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・脱炭素先行地域に係る取組状況について | |
6月26日 | 一般 | 令和5年度 第1回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況と今年度予定する主な取組について ・脱炭素先行地域に係る取組状況について | |
6月28日 | 一般 | 令和5年度 SDGs未来都市ワーキンググループを発足 2024年度から2026年度までの3か年を取組年度とする次期計画を策定するため、町内の住民・企業・団体をメンバーとするワーキンググループをに立ち上げました。ワーキンググループでは次期計画に対するご意見を伺うほか、コミュニケーションや世代間交流を醸成する場として、ワークショップ形式での身近な課題や解決方法の共有などを行います。 | |
8月29日 | 一般 | 令和5年度 第2回SDGs未来都市ワーキンググループ ・前回ワーキンググループの振り返り ・主催として町内で活動(仕事含む)しているメンバーからの活動発表(活動内容や推しポイント、困っていること、こんな人が欲しい!など) ・約2か月間、町内に滞在するJICAグローカルプログラム(海外派遣前)実習生より、町の課題解決に向けた取組発表 ・主催では無いが、自分自身が参加している活動について書き出すワーク(時間が足りない!との声で、持ち帰りの宿題となりました!) | |
9月13日 | 一般 | 令和5年度 第2回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・脱炭素先行地域に係る取組状況について | |
10月24日 | 一般 | 世界気候エネルギー首長誓約 国際ワークショップ2023 in 上士幌 | |
11月14日 | 一般 | 令和5年度 第3回SDGs未来都市ワーキンググループ ・前回までワーキンググループの振り返り ・今年度の本町SDGsの取組全体像の説明と町内の活動・イベントの発掘について ・構築計画中の「かみしほろコミュニティサークル」説明と他自治体事例紹介 ・前回の活動発表内容のおさらいと町内活動・イベントリストの情報共有 ・「自分新聞」の作成と町内の活動とつながるアクションは無いかの洗い出し ・第2期未来都市計画の素案を共有(意見募集:宿題) | |
12月7日 | 一般 | 令和5年度 第3回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況について ・脱炭素先行地域に係る取組状況について | |
2024年 令和6年 | 今年 | ||
1月29日 | 一般 | 令和5年度 第4回SDGs未来都市ワーキンググループ ・前回までワーキンググループの振り返り ・前回作成した「自分新聞」のメンバー間共有 ・コミュニティサークル実装に向けた動きとワーキンググループでのマッチング実証の提案 ・近日中のイベントや企画にて実証実験に向け、グループでアイデア出しと相談・発表 ・第2期未来都市計画のパブリックコメントや内閣府コメント等反映案共有(意見募集:宿題) | |
3月 | 一般 | 第2期SDGs未来都市計画策定 | |
3月28日 | 一般 | 令和5年度 第5回SDGs未来都市ワーキンググループ ・前回までワーキンググループの振り返り ・岐阜県各務原市、愛知県扶桑町など、先進地視察を行った自治体取組の共有(概要・課題など) ・コミュニティサークル実装に向けたワーキンググループメンバーでのマッチング実証内容の検討 ・イベントや企画について、グループで調整 ・第2期未来都市計画公表についての報告 令和5年度の未来都市ワーキンググループはこれにて終了となりました。ただし、引き続きワーキンググループメンバーにて、実証実験の内容を固め、ゴールデンウィーク前後の開催を目指し、調整を続けていきます。また、令和6年度も度も引き続きSDGs未来都市ワーキングを開催し、令和7(2025)年度の「コミュニティサークル」の実装に向けて検討を進めていきます。 | |
6月5日 | 一般 | 令和6年度 第1回SDGs未来都市ワーキンググループ ・SDGsの基礎知識 ・ワーキンググループの趣旨説明 ・ワークショップ コミュニティサークルにあったらいいなと思う 機能や窓口のあり方 SDGs・ゼロカーボンマスターや一般町民が交流・マッチングできる場である「かみしほろコミュニティサークル」の構築に向け、昨年度に引き続き、メンバーの皆様からアイディアをいただき進めていきます。 | |
6月7日 | 一般 | 令和6年度 第1回SDGs推進本部会議 ・SDGsの普及・推進に係る取組状況と今年度予定する主な取組について | |
7月31日 | 一般 | 令和6年度 第2回SDGs未来都市ワーキンググループ ・前回ワーキンググループの振り返り ・ワークショップ (事務局作成の骨子案の共有、コミュニティサークルの機能・窓口のあり方、実証実験の検討) | |
9月4日 | 一般 | 令和6年度 第1回SDGs推進プロジェクトチーム ・SDGs及びプロジェクトチームの趣旨説明 ・カントリーサイン変更の趣旨説明、応募要領(案)説明 ・アイスブレイク ・上士幌の「推し」の棚卸し ・採点基準の前提条件と採点項目のアイディア出し 「カントリーサイン」の変更に向けた検討等を中心として、町内団体に所属する若手を中心としたメンバーで構成される、「SDGs推進プロジェクトチーム」を立ち上げました。 | |
SDGsの推進
お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 2階10番窓口
SDGs・ゼロカーボン担当 | 01564-7-7255 |