上士幌町橋梁長寿命化修繕計画

 平成25年度に策定した「上士幌町橋梁長寿命化修繕計画」を基に、橋梁の修繕や維持管理を進めてきましたが、社会情勢等の変更により、計画に求められる内容も変化してきたため、本計画を改定しました。

上士幌町橋梁長寿命化修繕計画とは

 上士幌町が管理する橋梁は、現在99橋ありますが、その大半が高度経済成長期以降に集中して建設された橋梁であり、老朽化する橋梁は増え続ける状況にあります。
 今後、橋梁の修繕・架替えに要するコストの増大が予想されますが、町の財政状況を考慮しつつ、道路利用者に対する安全性・信頼性を確保する必要があります。

 これまでの「対症療法型維持管理」(損傷が重度の状態になってから対応する事後的な管理手法)から「予防保全型維持管理」(損傷が軽度のうちに予防的な修繕及び、計画的な架替えを行う管理手法)へ転換し、橋梁の長寿命化並びに橋梁の修繕架替えに係る費用の縮減を図り、併せて安全・安心な通行空間の確保を目的に、国土交通省が定める長寿命化修繕計画策定事業費補助制度に基づき、「上士幌町橋梁長寿命化修繕計画」を策定しました。


計画期間平成27年4月1日(水)~令和7年3月31日(月)
添付資料
DL数



お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 1階4・5番窓口
土木担当
アイコン01564-2-4297 
平日8:30~17:15