ハザードマップ(土砂災害リスク、洪水浸水リスク)



アイコン
上士幌町防災ガイドマップ抜粋

 ハザードマップ(洪水想定浸水深、土砂災害警戒区域等)+指定緊急避難場所、指定避難所を掲載しています。



アイコン
洪水浸水リスク

 各河川の図については、河川の流れや河床変動、氾濫解析のための高性能なソフトウェア(iRIC:アイリック)を用いた氾濫シミュレーションにより北海道帯広建設管理部が予測したものを掲示しています。

各河川毎

 各河川流域の時間単位の総雨量などの詳細については、各図右下の説明文をご確認ください。

※上士幌町の市街地については、サックシュオルベツ川【詳細2/4】をご覧ください。



アイコン
土砂災害リスク

 「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づく土砂災害警戒区域等の指定箇所について掲示しています。

1.用語について

  • 土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)とは、土砂災害警戒区域の中でも、土砂災害が発生した場合「建築物に損壊が生じ、住民の生命または身体に著しい危害が生じるおそれがある区域」で「一定の開発行為や居室を有する建築物の構造が規制されている土地の区域」のことです。
  • 土砂災害警戒区域(イエローゾーン)とは、土砂災害防止法に基づき指定された「土砂災害のおそれがある区域」で、土砂災害が発生した場合「住民の生命または身体に危害が生ずるおそれがある区域」で「警戒避難体制を特に整備すべき土地の区域」のことです。土砂災害特別警戒区域とは異なり、区域内であっても開発行為や建築物等建築行為は制限されておりません。

2.上士幌町の対象箇所

土砂災害警戒区域(イエローゾーン)及び土砂災害特別警戒区域(レッドソーン)
No.
地図番号
指定区域名
所在地
自然現象の種類
1
急001
Ⅰ-8-3-264 上士幌黒石平
上士幌町字黒石平
急傾斜地
2
急002
Ⅰ-8-4-2650 上士幌幌加1
上士幌町字幌加
急傾斜地
3
急003
Ⅰ--5-2651 上士幌幌加2
上士幌町幌加
急傾斜地
4
急004
Ⅱ-8-4-2011 上士幌上音更
上士幌町字音更東四線
急傾斜地
5
土006
Ⅱ-81-0440 セタ川
上士幌町字勢多基線
土石流
6
土010
Ⅰ-81-0480 スキー場の沢川
上士幌町字ぬかびら源泉郷
土石流
7
土012
Ⅰ-81-0500 八千代の沢川
上士幌町字ぬかびら源泉郷
土石流

土砂災害警戒区域(イエローゾーン)のみ
No.
地図番号
指定区域名
所在地
自然現象の種類
1
土004
Ⅰ-81-0420 平野の沢川
上士幌町字音更西六線
土石流
2
土005
Ⅰ-81-0430 亀の子温泉川
上士幌町字音更、字勢多、字勢多基線
土石流
3
土007
Ⅱ-81-0450 セタ右2沢川
上士幌町字勢多東三線
土石流
4
土008
Ⅱ-81-0460 セタ右3沢川
上士幌字勢多東四線
土石流
5
土009
Ⅰ-81-0470 寺の沢川
上士幌町字ぬかびら源泉郷
土石流
6
土011
Ⅰ-81-0490 左の沢川
上士幌町ぬかびら源泉郷
土石流
 7
土013
Ⅰ-81-0510 一の沢川
上士幌町ぬかびら源泉郷
土石流

3.各対象地域図


4.北海道土砂災害警戒システムでもご覧いただけます

北海道土砂災害警戒システム(上士幌町の指定状況)アイコン



お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 2階7・8番窓口
防災担当
アイコン01564-2-2111 内線236
平日8:30~17:15