上士幌町人口ビジョン・第Ⅱ期総合戦略

 2020から2024年度までの5年間を期間とする第Ⅱ期総合戦略を令和2年2月28日に策定しました。

 第Ⅱ期では、住民生活にとって重要な医療や福祉、子育て、教育などの支援・充実を引き続き維持しつつ、新しい時代の流れである5Gを基盤とした高度技術の利活用をはじめ、都市部から地方へひとやものの流れを促す「関係人口」の拡大により新しいビジネスの創出や地域経済の活性化など、足腰の強い地場産業の振興をはじめ、誰もが健康で、安心、充実して生涯を送ることができるまちづくりを進めていきます。

アイコン上士幌町人口ビジョン・第Ⅱ期総合戦略.pdf[7.6MB]




アイコン
パブリックコメントの実施結果について

 「上士幌町人口ビジョン・第Ⅱ期総合戦略(案)」のパブリックコメントを次のとおり実施し、意見等の提出はありませんでした。

期間
令和2年1月6日(月)~令和2年2月5日(水)
閲覧場所
役場、上士幌町生涯学習センターわっか、ふれあいプラザ、上士幌町交通ターミナル、ひがし大雪自然館(いずれの施設も閉庁・休館日除く)


アイコン
上士幌町人口ビジョン・総合戦略

 本戦略は、まち・ひと・しごと創生法(平成26年法第136号)第10条に基づき、「上士幌町人口ビジョン」において提示する上士幌町の将来展望に向けて、平成27年度を初年度とする5年間にとるべき「人口減少」と「創生」に対する上士幌町の重点対策です。

 第5期上士幌町総合計画における「このまちが好きだから みんなで創ろう 元気まち上士幌」というまちづくりの将来目標の実現において、特に優先性の高い施策・事業を抽出して体系化したものを、総合計画の下位に総合戦略として位置付けています。


アイコン
取り組みの検証について

 検証会議の開催日時・委員からの意見につきましては以下の通りです。

第Ⅱ期
回数
日時
検証資料
意見概要
第1回
令和2年12月7日(月)
書面協議(意見等なし)
第2回
令和3年7月13日(火)
第3回
令和4年5月27日(金)
第4回
令和5年6月19日(月)

第Ⅰ期
回数
日時
検証資料
意見概要
第1回
平成28年6月21日(火)
第2回
平成28年11月30日(水)
第3回
平成29年6月19日(月)
第4回
平成29年11月15日(水)
第5回
平成30年6月6日(水)
第6回
平成30年11月12日(月)
第7回
令和1年5月28日(火)
第8回
令和1年12月3日(火)
第9回
令和2年5月19日(火)
書面協議(意見等なし)


添付資料
DL数



お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 2階8・9番窓口
企画担当
アイコン01564-2-4290 
平日8:30~17:15