子ども・子育て支援制度

 平成24年8月に成立した子ども・子育て3法に基づく取り組みとして、幼児期の学校教育・保育、地域の子ども子育て支援を総合的に推進する制度で、消費税の引き上げによる財源確保を前提に平成27年4月からスタートしています。




アイコン
子ども・子育て3法とは

  • 子ども・子育て支援法
  • 認定こども園法の一部改正法
  • 子ども・子育て支援法及び認定こども園法の一部改正法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律


アイコン
子ども・子育て制度の概要

 子育てをめぐる様々な課題を解決するため、次の取組が進められます。

  • 幼稚園と保育所の良さを併せ持つ「認定こども園」の普及
  • 地域のニーズに応じた多様な子育て支援の充実
  • 幼児期の学校教育や保育の質の向上
  • 子どもが減少傾向の地域における保育の場の確保


アイコン
第2期上士幌町子ども・子育て支援事業計画

 子ども・子育て支援法第61条において、市町村は、国が示す基本指針に即して、それぞれ5年を1期とする市町村子ども・子育て支援事業計画を定めるものとされています。

 平成27年度を始期とする第1期計画期間の終期が令和元年度であることから、令和2年度を始期とする第2期の計画を策定することとなりました。

 第1期の計画内容を基本としつつ、施策の評価・見直し等を行った上で、評価結果を反映したほか、「子育て安心プラン」、「市町村子ども・子育て支援事業計画等に関する中間年の見直し」、「新・放課後子ども総合プラン」を踏まえ、第1期の内容に追加、修正が必要な項目を中心に、第2期上士幌町子ども・子育て支援事業計画の策定を進めました。

アイコン子ども・子育て支援事業計画(表紙).pdf[167KB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(計画書).pdf[2.1MB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(人口推計).pdf[308KB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(就学前ニーズ調査).pdf[1.2MB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(小学生ニーズ調査).pdf[1002KB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(委員名簿).pdf[97KB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(会議条例).pdf[134KB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(検討委員名簿).pdf[67KB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(要綱).pdf[148KB]
アイコン子ども・子育て支援事業計画(奥付).pdf[45KB]


アイコン
上士幌町子ども・子育て会議

 本町では子ども・子育て支援事業計画の策定等について審議するため、子どもの保護者や関係団体から構成される「上士幌町子ども・子育て会議」を設置しています。



お問い合わせ先