一般・普通救命講習
![]() |

救命の連鎖とは

救命の連鎖とは

けが人や急病人が発生した場合、バイスタンダー(その場に居合わせた人)が応急手当を速やかに行えば、救命効果が向上し、社会復帰の確立も格段に上がります。
緊急の事態に遭遇した場合、適切な応急手当を実施するには、日頃から応急手当に関する知識と技術を身に付けておくことが大切です。また、一人でも多くの人が応急手当をできるようになれば、お互いに助け合うことができます。
心停止や窒息などの生命の危機に陥った人や、これらが切迫している人を救命し、社会復帰に導くためには、以下のの4つが連続して行われることが必要です。
- 心停止の予防
- 心停止の早期認識
- 早い心肺蘇生法とAED(一次救命処置)
- 救急隊や病院での処置(二次救命処置)
これを「救命の連鎖」と呼びます。この4つのうち、どれか1つでも途切れてしまえば、救命効果は低下してしまいます。
特に、バイスタンダーとなる町民の皆様は、この救命の連鎖の3つを担っています。
救命講習のご案内

救命講習のご案内
上士幌消防署では、さまざまな救命講習を実施しています。
町内会・企業・各団体などはもちろん、少数の仲間同士でも構いません。20分から30分程度でも気軽に応急手当について学んでみませんか。詳しくは上士幌消防署救急係までお問い合わせください。
町内会・企業・各団体などはもちろん、少数の仲間同士でも構いません。20分から30分程度でも気軽に応急手当について学んでみませんか。詳しくは上士幌消防署救急係までお問い合わせください。
普通救命講習Ⅰ | 応急手当の重要性、心肺蘇生法(AED)、止血法 (受講時間3時間・修了書あり) |
普通救命講習Ⅱ | 応急手当の重要性、心肺蘇生法(AED)、止血法、効果測定 (受講時間4時間・修了書あり) |
一般救急講習 | 応急手当の重要性、心肺蘇生法(AED)、その他の応急手当など (受講時間は希望する時間・修了書なし) |
添付資料 | DL数 普通救命講習 19 18 13 12 13 15 一般救命講習 14 13 21 |
お問い合わせ先