交通公園交流施設

交通公園交流施設の画像
 この交流施設は、パークゴルフなどで公園を訪れた方の休憩場所として、また、焼き台等を持参して焼き肉交流会を開催するなど、多目的な利用が可能な上士幌町交通公園内の施設です。




アイコン
ご利用案内

 下記の場合は申請が必要となり、上士幌町商工会で受付を行なっています。

1.施設を焼肉で利用する場合
(焼肉で利用する場合は、人数に関係なく全て申請が必要です。)

2.焼き肉を伴わないが、10名以上の団体で利用する場合
(10名以下で利用する場合は、申請の必要はありません。)

施設の概要
施設写真
交通公園交流施設
住所
上士幌町字上士幌東2線236番地(上士幌町交通公園内)
収容人数
150名
利用期間
4月下旬-11月上旬
利用時間
9:00-19:00(準備・片づけ時間を含む)
お申込み
上士幌町商工会 アイコン01564-2-2339
※お申し込みは、利用日の3日前(土・日・祝日を除く)までに行なってください。

 施設のご利用に際しては下記の注意事項もご覧ください。


アイコン
交流施設利用に関する注意事項

  1. みんなが利用する施設です。お互い譲り合いの精神を持ち、いつも気持ち良く利用できるよう心がけてください。
  2. 交流施設は、パークゴルフなどで公園を訪れた方の休憩場所として、また、焼き台等を持参して焼肉交流会を開催するなど多目的な利用が可能です。
  3. 交流施設を焼き肉や、10名以上の団体で利用する場合は、申し込みが必要です。
  4. 申し込みは、利用日の3日前(土・日・祝日を除く。)までに町商工会(アイコン01564-2-2339)で申請してください。
  5. ベンチの貸出し(無料)も行っています。施設利用時に申請してください。ただし、イベント開催時などは利用できないことがあります。
  6. 網、炭、焼き台等は、各自用意してください。
  7. 利用期間は4月下旬から11月上旬までとし、交流会等での利用時間は、午前9時から午後7時(準備・片づけ時間を含む。)までとします。
  8. カラオケ・ラジカセ・発電機・花火など近隣住民に迷惑を及ぼす行為は絶対にしないでください。
  9. 残った炭は火消し場所で消火し、全て持ち帰ってください。
  10. 利用後は、清掃をしてください。
  11. ゴミは、持ち帰ってください。
  12. 公園内への自動車・自転車の乗り入れは出来ません。町営駐車場をご利用ください。
  13. 施設内・駐車場でのトラブル・事故については、一切責任を負いません。


スポット情報
上士幌町字上士幌東2線236番地



お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 1階4・5番窓口
車両・公園担当
アイコン01564-2-4297 
平日8:30~17:15