アダプトプログラム


 アダプトプログラムは、1985年にアメリカのテキサス州で始まりました。「アダプト(adopt)」とは養子という意味で、住民や企業・団体等が道路や公園・河川など「公共施設(区域)の里親」になり、引き受けた施設(区域)の世話(清掃や植栽の管理などの環境美化活動)を担ってもらうというものです。町ではこの活動に対して、個人・団体名を記した表示板(アダプトサイン)を設置したり、必要な物品を提供いたします。

 企業や団体にとっては社会貢献を具体的な形でアピールでき、利用する住民にとっては、よりきめ細かなサービスを受けられるというメリットがあります。また、表示板の存在がポイ捨ての抑止力になり、「自分の町は自分できれいにする」という住民の地域への帰属意識の向上という効果も期待されます。




アダプトプログラムは住民参加の第一歩

 まちづくりの第一歩は、自分達のまちを自分達の手できれいにすることから始まります。活動は参加している人たちの連帯感の向上につながり、活動により地域への愛着を深めることになります。また、身近な人たちのボランティア活動を見ることによって、活動に参加しない人たちへの刺激につながるものと思います。


里親になるには

 教育委員会・アダプトプログラム担当に里親届を提出していただきます。(郵送またはFAXでも可)

 その後、住民と行政が役割分担を明確にし、持続的な環境美化活動を行う上での合意書を取り交わし里親になります。


手続きの流れ

  1. 【里親】清掃・美化活動を行おうとする道路・河川・公園等について、教育委員会・アダプトプログラム担当に相談し、町のアダプトプログラムに条件が合う活動内容であれば、「里親届」を提出します。
  2. 【町】届出のあった里親のアダプト担当者を決め、里親と担当者で打合せをします。
  3. 【里親】里親と上士幌町の間で、「合意書」を取り交わします。
  4. 【里親】アダプト担当者にボランティア活動保険に関する書類を提出します。
  5. 【町】ボランティア活動保険加入の手続きを行います。
  6. 【町】清掃道具等の提供を行うとともに、5人以上のグループにはアダプトサイン設置の有無を確認します。
  7. 【里親】アダプト担当者へ「年間活動報告書」を提出します。(報告書は各年3月末日までに提出)


添付資料
DL数
里親届.doc[37KB]
16
合意書.doc[30KB]
17
名簿.doc[80KB]
13



お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線237番地
生涯学習・社会教育担当
01564-2-3024 
平日8:30~17:15