死亡届

 死亡の事実を知った日から7日以内に手続きを行ってください。死亡届提出後に火葬許可証を交付します。




  • 親族、同居者、死亡したところの家主、家屋管理人等です。
  • 届書の「届出人」欄には上記の方が署名してください。
  • 届書を役場に持参するのは代理人でも可能です。


死亡者の本籍地、届出人の住所地(所在地)、死亡地
上士幌町役場の閉庁時は、警備員室にて届出をお預かりします。


アイコン
届出に必要なもの

  • 死亡届
  • 死亡診断書(死体検案書)
  • 印鑑(火葬許可証交付の際に必要です)
※死亡届と死亡診断書(死体検案書)は一体となっており、医師等が記載し、病院等から発行されます。


 亡くなった方が上士幌町民の場合、健康保険証等のお手続が必要となることがあります。ご遺族の方には、葬儀などが落ち着いた後、町民課総合窓口へのご来庁をお願いいたします。

 詳細については、下記のある「おくやみ手続き一覧」をご確認ください。

アイコンおくやみ手続き一覧.pdf[392KB]



お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 1階1番窓口
総合窓口・戸籍年金担当
アイコン01564-2-4294 
平日8:30~17:15