障がい福祉

 各項目の詳細はかみしほろふくしガイドブックをご参照ください。




アイコン
手帳の交付

 身体に障がいのある人には「身体障害者手帳」、知的障がいのある人には「療育手帳」、精神障がいのある人には「精神障害者保健福祉手帳」がそれぞれ交付されます。

 これらの手帳を持っていると障害の程度によってさまざまな支援制度を受けることができます。手帳の交付を受けるには、主治医と相談のうえ、役場窓口にて申請が必要です。


アイコン
障害者総合支援法

 障がいのある人が自立した生活を送るのに必要な支援を行い、安心して暮らせる地域を作ることを目指しています。障がいの種別(身体・知的・精神)に関わらずサービスが受けられます。


アイコン
サポートセンター白樺(地域活動支援センター)

 心身に障がいのある人に対して創作的活動や生産活動の場を提供する地域活動支援センターを、サポートセンター白樺に委託しています。

スポット情報
上士幌町字上士幌東3線247番地4

サポートセンター白樺


アイコン
補装具の給付と修理

 身体に障がいのある人の日常生活の向上を図り、失われた身体機能を補う用具の交付及び修理に対して給付します。


アイコン
日常生活用具の給付

 在宅で生活している重度身体障がい者に対し、日常生活の便宜を図るために日常生活用具を給付します。


アイコン
更生医療の支給認定

 日常生活や職業生活などをしていくために、障がいを軽くしたり、その機能を回復させたりするための手術など、特別な医療に対して支給認定します。


アイコン
軽度難聴児への補聴器費助成

 身体障害者手帳の交付の対象とならない軽度の難聴があるお子さんに対して、補聴器の購入および修理に要する費用の一部を助成しています。


アイコン
じん臓機能障害者通院費助成事業

 人工透析を受けている人の通院に要する費用の一部を助成します。


アイコン
社会福祉施設等通所費の助成

 療育指導訓練などを行っている施設(ことばの教室など)へ通所している人に対し、交通費の一部を助成します。


アイコン
このページに関連する様式ダウンロード

上士幌町役場保健福祉課  児童・障がい福祉担当
手続き名
療育手帳住所等記載事項変更届アイコン
身体障がい者手帳住所等記載事項変更届アイコン
2


お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 1階2・3番窓口
社会福祉担当
アイコン01564-2-4296 
平日8:30~17:15