行政・まちづくり
お知らせ
お知らせ
令和6年11月18日
令和6年11月12日
令和6年11月11日
令和6年10月27日
令和6年10月25日
各種お手続き・ご案内
各種お手続き・ご案内
INDEX
SDGs
SDGsの推進 |
|
カーボンニュートラルなまちづくりプロジェクト |
|
SDGsポイント制度 |
|
SDGs・ゼロカーボンマスター制度 |
|
上士幌町マイクログリッド実施設計及び設備構築業務公募型プロポーザル |
|
SDGsアンバサダー制度 |
|
行政視察の受け入れについて |
|
上士幌町地球温暖化対策実行計画 |
|
ふるさと納税
カーボンニュートラルなまちづくりプロジェクト |
|
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) |
|
個人版ふるさと納税(上士幌町ふるさと納税特設サイト) |
|
住民参加
第三音更川橋りょう保全及び活用事業 |
|
ひと・まちづくり出前講座 |
|
みんなの学び応援事業 |
|
アダプトプログラム |
|
ノースクリーンデー |
|
ボランティア活動 |
|
上士幌町まちづくり活動支援事業 |
|
生涯学習だより |
|
SDGs・ゼロカーボンマスター制度 |
|
企業誘致
かみしほろシェアOFFICE |
|
企業滞在型交流施設 にっぽうの家 |
|
ワーケーション助成金制度 |
|
相談
行政相談 |
|
広報・広聴
上士幌町の今の様子をFacebookで発信中! |
|
広聴 |
|
上士幌町教育委員会ソーシャルメディア活用ガイドライン |
|
広報誌アプリ マチイロ |
|
広報かみしほろ |
|
上士幌消防署Facebook |
|
情報交流
アクセシビリティ方針 |
|
プライバシー・著作権・免責事項 |
|
かみしほろチャットボット |
|
ほろんちゃん |
|
施設ガイド掲載申込み |
|
財政
財政状況 |
|
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途について |
|
統一的な基準による財務書類 |
|
財政健全化判断比率・公営企業資金不足比率 |
|
財務状況の公表 |
|
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 |
|
行政
役場庁舎等改修事業 |
|
教育行政執行方針 |
|
町政執行方針 |
|
第三セクターの経営状況報告書 |
|
上士幌町の給与・定員管理 |
|
上士幌町町勢要覧(資料編) |
|
地方行政サービス改革の取組状況等 |
|
上士幌町例規類集 |
|
行政視察の受け入れについて |
|
土地利用
都市計画・用途地域 |
|
国土利用計画法の届出制度 |
|
地籍調査 |
|
施策
SDGsの推進 |
|
地域おこし協力隊 |
|
定住自立圏構想 |
|
議会
上士幌町議会 |
|
選挙管理委員会
第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁判所裁判官国民審査 |
|
情報公開
教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価に係る結果報告書 |
|
第三セクターの経営状況報告書 |
|
市町村合併情報 |
|
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 |
|
オープンデータについて |
|
電源立地地域対策交付金 |
|
計画等
第6期上士幌町総合計画 |
|
上士幌町の公共施設等配置計画に関わる整備方針 |
|
上士幌町人口ビジョン・第Ⅱ期総合戦略 |
|
上士幌町公共施設等総合管理計画 |
|
上士幌町公園整備等基本構想 |
|
上士幌町地域マイクログリッドマスタープラン |
|
上士幌町地域公共交通計画 |
|
上士幌町地球温暖化対策実行計画 |
|
上士幌町橋梁長寿命化修繕計画 |
|
上士幌町環境基本計画 |
|
上士幌町過疎地域持続的発展市町村計画 |
|
地域再生計画 |
|
女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画 |
|
生涯活躍のまち上士幌町 創生包括プロジェクト基本構想 |
|
生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画 |
|
第5期上士幌町総合計画 |
|
ぬかびら源泉郷地区景観整備構想 |
|
上士幌町アイヌ施策推進地域計画 |
|
上士幌町トンネル長寿命化修繕計画 |
|
上士幌町交通ネットワーク拠点形成に向けた基本計画 |
|
マークの付いているものは、補助金・助成金・給付金等に関わる事業となります。