キタサンショウウオから考える生物多様性と環境保全
![]() | 令和7年2月21日 13時 更新 | ![]() |
概要

上士幌町で新たに天然記念物として指定(R6.11.19)されたキタサンショウウオをテーマとし、生物多様性と環境保全の具体策について考えることを目的としています。
詳細は、下記及び開催チラシをご確認ください。
日時:令和7年3月9日(日)9:30~12:30
場所:上士幌町生涯学習センターわっか 会議室1・2
(上士幌町字上士幌東3線237番地)
内容:①上士幌町の生物多様性
講師:ひがし大雪自然館 乙幡 康之 氏
②キタサンショウウオと開発のこれから
講師:環境把握推進ネットワークーPEG 照井 滋晴 氏
③キタサンショウウオの生息域外飼育と保全のこれから
講師:野生生物生息域外保全センター 本田 直也 氏
※講演終了後に、キタサンショウウオ愛称募集の表彰を行います。
場所
対象
生物多様性、環境保全、天然記念物への関心がある方
参加料
無料(事前申込不要)
主催
上士幌町教育委員会
添付資料
DL数
0
お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線237番地
生涯学習・社会教育担当 | ![]() 平日8:30~17:15 |