10月26日 真珠まりこさんのおはなし会のお知らせ
![]() | 令和6年10月9日 16時 更新 | ![]() |
概要

(ふれあいプラザ研修室へ会場を変更しました。)
入場無料・当日は絵本の販売・サイン会も行います。
小さなお子さんから大人まで、どなたでも楽しめる内容となっています。
当日のたくさんの参加お待ちしています!
講演会参加で、SDGsポイント30P付与します。
当日、バルーンカードをお持ちください
開催
令和6年10月26日(土)
講師プロフィール
兵庫県生まれ。
大阪とニューヨークのデザイン学校で絵本製作を学ぶ。
2004年「もったいないばあさん」(講談社)でけんぶち絵本の里大賞とようちえん絵本大賞を受賞。
2008年から地球上で起きている問題と、私たちの暮らしとのつながりを伝える「もったいないばあさんのワールドレポート展」を開催。
2024年には「もったいないばあさん」出版20周年を記念して、「もったいないばあさんのおばあちゃん」(講談社)が販売されました。
9月には発売された「キノコのしろちゃん」(白泉社)も話題です。
上士幌町図書館では、真珠先生の作品を26作品所蔵しています。
大阪とニューヨークのデザイン学校で絵本製作を学ぶ。
2004年「もったいないばあさん」(講談社)でけんぶち絵本の里大賞とようちえん絵本大賞を受賞。
2008年から地球上で起きている問題と、私たちの暮らしとのつながりを伝える「もったいないばあさんのワールドレポート展」を開催。
2024年には「もったいないばあさん」出版20周年を記念して、「もったいないばあさんのおばあちゃん」(講談社)が販売されました。
9月には発売された「キノコのしろちゃん」(白泉社)も話題です。
上士幌町図書館では、真珠先生の作品を26作品所蔵しています。
申し込み方法
図書館までお電話・ご来館ください
(当日参加も可能ですが、人数に限りがある場合がございます)
(当日参加も可能ですが、人数に限りがある場合がございます)
場所
対象
子どもから大人まで、どなたでも参加できます
入場料
無料
お問い合わせ先
図書館担当 |